採用担当のビジネスブログ

ビジネスマン向けの情報ブログです!就職・転職・採用、またビジネス手法やおすすめの副業(主にFX、せどり、ブログ)についてお話ししてます!

MENU

【元人材営業マンの経験談】なんで企業は内定式をするのか?

 

f:id:saiyoutantou:20191002205029j:plain

 

こんにちは!

 

10月に入ったということでとうとう来ましたねこの季節。

そう。内定式の季節です。

 

就活生の皆さんは内定式に行かれた、もしくはこれから行く方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな旬の話題に乗っ取って、「なぜ企業は内定式をするのか」というテーマに沿ってお話ができればと思います。

 

 

 

 

 

私自身内定式をやる必要はないと考えています。

しかし企業がどのような意図を持っているかについて知っておくことは有益だと思いますので、興味のある方は本記事をご覧ください。

 

 

 

 

内定辞退の防止施策

 

まずはこちらです。

内定辞退の防止施策として内定式を実施するケースが多いです。

 

具体的な話でいうと内定式で横のつながりを強めることで「不安払拭」と「団結力」を作ろうと考えているのです。

 

だいたい内定式では式の後に飲み会や食事会があると思います。

そこで同期同士のつながりを深めることで、就職の不安をなくすとともに辞退しづらい雰囲気を作ろうと企業は考えています。

 

またこれが内定式以前だと結論を出していない内定者も多く、その内定者の言葉が負の影響を与えてしまうこともあるので、できるだけ接触は避けるようにと考えています。

まあそこまで考えず、どんどん飲み会とかする企業もいますが笑

 

なのでこのような事態防止策として内定式を意識している企業は多いのです。

 

 

辞退者の確認

 

次はこちらです。

辞退者の確認です。

 

特に採用人数が多い企業にありがちですが、例えば6月頃に内定を出した学生を結構そのままにしているケースがあります。

企業側もある程度内定辞退が出ることは予測していて、とにかく内定式までは内定者を増やすよう心がけています。

 

そして10月になればどこの内定式に行くかで実は複数内定を持っている学生も最終的に決断をするケースが多いです。

なので内定式にこなかった学生から辞退者数を把握し、それを採用人数と照らし合わさて、採用人数に足りなければ10月以降の動きを追加で検討しなければと企業は考えているのです。 

 

なので10月は初期に内定式をやれば数字が早めに読めるので、それを目的に内定式を活用しているケースは多いです。

 

 

圧倒的に真似。周りがやっているから。慣習。

 

そして最後がこちら。

「周りがやっているからやる」です。

 

とりあえずやらなければいけないという使命感?笑

から来ているのか不明ですが、やはり慣習化しているところがあり、やることが「当たり前」になっています。

 

僕の主観ですが、多分これが一番多いです。

深いことは考えず、とりあえずやる。

 

まあ学生も周りが内定式やってるのに自社がなかったら不安になるケースもあるので、これでも良いかもしれませんが笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は以上となります。

それではまた明日!